クラスターを分割するという運用の現実解 ~Pod を VM のように使い始めたら見えてきた世界~

弊社は以前、協力会社の開発者向けに1人1台のデスクトップ開発環境(VM)を提供していました。 VM の構築および開発ツールのインストールは手動で行われ、担当者が1つの開発環境を構築するのに大変な時間がかかっていました。 その結果、新しいプロジェクトメンバーをアサインする際に、開発環境の準備が遅れ、プロジェクトの立ち上げに時間がかかることが度々ありました。 これらの課題を解決するため、私たちは開発環境を再利用可能なコンテナイメージにパッケージ化し、Kubernetes 上で提供することを決断しました。 しかし、VM で提供していた開発環境や Jenkins などの CI/CD ツールを1つのクラスターに集約した結果、一部の高負荷な環境やツールが他の開発環境に影響を及ぼす問題が発生しました。 今回、私たちはこれらの課題にどのように立ち向かったのか、より効率的な複数クラスター運用のアプローチについて、運用プロセスを改善した弊社の事例とともにご紹介します。

Shota Nonaka

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • captions off, selected
      登壇者プロフィール

      Shota Nonaka

      株式会社カサレアル

      Cloud Native Chief Architect

      @PR_CASAREAL

      casa-snona


      5年間にわたり Java を用いたWebシステムのバックエンド開発に従事し、2021年に株式会社カサレアルへ入社してクラウドネイティブ推進事業に参画。 現在はチーフアーキテクトとして、クラウドネイティブの内製化を支援するサービスの開発に携わっています。 今年、第一子(娘)が生まれ、クラウドネイティブのように日々変化する瞬間を体験中。 将来の技術トレンドに関心を寄せ、知識と経験を次世代エンジニアたちと共有することに情熱を注いでいます。