大規模環境でCiliumを運用して得られた課題と知見

サイボウズのKubernetes基盤では、CNCF Graduated Projectの一つであるCiliumをネットワークに採用しています。 Ciliumは安定したソフトウェアですが、大規模な環境で運用する際は、性能問題や不具合などに遭遇することがあります。 例えば、これまでにPodの作成遅延や特定のPodの通信不調などの問題に遭遇しています。 我々は、それらの問題をCilium本体へのコントリビューションや自作ツールの作成、チューニングといった方法で対処してきました。 本セッションではこれらの取り組みについて紹介し、これからCiliumを大規模環境で運用する方々に、サイボウズで得られた知見を共有します。

tkna / Tomoya Terashima

登壇者プロフィール

tkna

サイボウズ株式会社

エンジニア


2022年サイボウズ中途入社。VMベースの旧基盤の開発・運用チームとKubernetes基盤の開発・運用チームを兼務中。

Tomoya Terashima

サイボウズ株式会社

エンジニア

terassyi_

terassyi


2022年サイボウズ新卒入社。Cilium や自社開発 CNI プラグイン Coil などの開発・運用を主に担当。興味領域は eBPF やネットワーク関連技術