
こんにちは、CloudNative Daysスタッフの鍋島です。5月23日(金)に沖縄・那覇で開催予定のCloudNative Days Summer 2025 (#CNDS2025)の準備が着々と進んでいます。本日は、スポンサー募集の最新状況についてお知らせします。
スポンサーシップの現状と残り枠
CNDS2025では、様々なレベルのスポンサーシップをご用意していますが、すでに一部のカテゴリーは満枠となっています。以下が最新の募集状況です:
DIAMOND(2枠)- 満枠御礼!
- 午前のキーノート枠で講演できる特別なスポンサーカテゴリー
- 来場者リストの提供あり
- すべての枠が埋まりました
PLATINUM/GOLD(6枠)- 残枠あり
- 午後の分科会セッションで講演できるスポンサーメニュー
- 【PLATINUM】来場者リストの提供あり、宣伝含め講演内容の制限なし
- 【GOLD】 来場者リストの提供なし、 自社事例の講演に限定
BOOTH(8枠)- 残枠残りわずか
- CNDS2025会場にブースを出展できるメニュー
- 参加者と直接交流できる貴重な機会
その他:CMスポンサー、学生支援スポンサーなどのメニューもございます
▶︎詳細を確認したい方は、こちらの スポンサーガイド をご覧ください
CloudNative Daysの価値
CloudNative Daysは日本最大級のITエンジニア向けカンファレンスの一つとして、クラウドネイティブ技術の啓蒙と普及を図るプロジェクトです。CNCF、Linux Foundationなどの海外組織や日本各地のコミュニティと連携し、全国にクラウドネイティブの利用を広げることを目指しています。
参加者プロフィール
本イベントには主に以下のようなITエンジニアが参加します:
- サーバーサイド/バックエンドのアプリケーション開発者
- パブリッククラウドやオンプレミスのインフラ環境の設計・構築・運用担当者
参加者の多くは業務経験3年以上のスキルの高いエンジニアで、チーム内での意思決定に影響力を持つ方々です。
スポンサーメリット
IT製品ベンダー向け
- ソフトウェア開発の生産性向上やクラウド運用効率化に関心の高いエンジニアへのアプローチ
- 新規リードの獲得や無料トライアルへの登録促進
- クラウドネイティブな開発・運用に役立つ製品の認知拡大
エンジニア採用企業向け
- 自己研鑽意欲の高いエンジニアへの直接アピール
- 技術的チャレンジや開発体制のアピールを通じた企業ブランディング
- 採用活動強化の絶好の機会
イベント概要
- 開催日:2025年5月23日(金)
- 場所:沖縄・那覇
- 形式:現地開催+オンライン全国配信
- スポンサー申込締切:2025年4月下旬予定
お申し込みはお早めに!
すでにDIAMONDスポンサーは満枠となっていますが、PLATINUM/GOLD枠およびBOOTH枠はまだ残りがございます。地域企業へのアプローチと全国規模の情報発信を両立できる貴重な機会です。ぜひお早めにお問い合わせください。
お問い合わせ先
CloudNative Daysのスポンサー窓口は、運営会社である株式会社インプレスとなります。
協賛を検討されている企業様は、下記のアドレスまでメールでお問い合わせください。
CloudNative Daysは年に2回、以下の日程で開催しています。次回のCloudNative Daysについてのお問い合わせも歓迎です。お気軽にお問い合わせください。
- 6月 地方会場(2026:名古屋 以降は開催地域調整中)
- 11月下旬〜12月上旬 東京会場
興味はあるけど、運営会社への問い合わせはまだ早いかも…・・というご担当者様は、ご質問やご相談があれば、 @cloudnativedays X(Twitter) までお気軽にDMください。