みなさん、こんにちは!GWも開けましたがいかがお過ごしでしょうか。
CNDS2025 Co-chairのBigBaByこと、岡本(@taisuke_bigbaby)です👍️
先日の プレイベント でもお知らせしましたが、今回のCloudNative Days(以下CND)では、テーマ『Passion』にちなんだ「 あなたの情熱を叫べ! 」という企画を実施しています。
この企画では、皆さんが普段CloudNativeに対してどのような情熱🔥を胸に秘めているのか、イベント当日の沖縄会場またはX(旧Twitter)にてドン!と表明してもらいます。
一人一人の情熱が大きなうねりとなって世界を変えていく様を共有し、共感していこうぜ❗❗という主旨の企画です。
「情熱」って少なからず皆さんの心の中にはあったりすると思いますが、あまり口に出す機会は多くはないです。
僕も決して多い方ではありません。
しかし「情熱」って口に出したり身体で表現することで、はじめて人々を魅力的にし、自分だけでなく周りの人も動かすきっかけになったりします。
私は、Cloud Nativeの技術も好きだし、それを人々に伝えるCNDのコミュニティや参加してくださる方々も大好きです。
「好きだ!」って言うのも情熱の1つだと思いますし、それを表現できることって幸せだなと日々感じています。
既にXでの情熱ツイート(企画専用ハッシュタグ「 #CNDS2025Passion 」をつけたポスト)は 投稿しています が、今回は私が「 どんな情熱を胸に実行委員をしているのか 」について叫んでみようと思います。
私と技術コミュニティの関わり
私は、2019年に上京するときのモチベーションの1つが「 技術コミュニティの運営に関わる 」ことでした。
そもそも、私は自分に自信が全然持てないタイプです(今もそうなんですが…ww)。
すぐに自分と他者を比較してしまう傾向がありますし、そもそも人前で喋るのも昔から吃音だったので決して得意ではありません。すぐ緊張してしまいます。
なので、運営に関わる以前に技術コミュニティに参加して人と話すこと自体が私にとっては、とてもハードルの高いものでした。
昔から新しい技術を探求することは好きで上京してから多くの勉強会に参加してきましたが、参加するだけであまり参加者と会話せずに帰っていました。
参加するだけでインプットばかり、自己満足の状態で終わってしまうことが非常に多かったです。
CNDは2020年にはじめて参加し、その当時にちょうどCloud Native関連の技術に触れ始めたため「 このコミュニティに携わりたい! 」と思っていました。
ですが、相変わらずネガティブなことばかり考えていて、技術コミュニティに関わることに一歩踏み出せないことを相談した当時の先輩が背中を押してくれたのが2021年です。
そこから技術コミュニティに携わるようになり、気づけばCNDではCo-chair、 Grafana Meetup Japan のCo-Organizerもやっています。
なんで私は運営をするのか?
それは、「 人と人との繋がりが、私たちを変える 」という言葉に尽きます。
CNDの運営に携わった当初は、相変わらず自分を表現することにかなり苦労しました。
あまり自分のことは語れず、割と人の意見に乗っかってばかりでした。
「コミュニティの中には自分よりも優れた人たちがたくさんいる。」
そんな風に思っていた当時の私にとっては、そんな人達と同じ空間にいることに常に緊張していました。
Observabilityチームのリーダーを引き継いだ時もそうでした。
「こんな僕がチームを率いて良いのだろうか。」
そう思いながらやっていたので、何度も失敗しました。
人に何かを頼むことにも躊躇していました。
本当にそれくらい、私に自信がありませんでしたし、人に頼む前にまずは自分がやらなければと思っていました。
それでもコミュニティに関わり続ける中で、自分が知らないうちに周りの人たちが私を信頼してくれて、支えたいと思ってくれていることに気づきました。
それはコミュニティの中だけでなく、出会った参加者も同じくです。
2023年のCND Tokyoが開催される前に当時のCo-chairであった @jacopen さんと @amsy810 に突然、「次のChairをやってみないか?」と言われた時には「こんな僕で良いんですか?」と正直に言いました。
でも、「 頼まれごとは、試されごと 」という言葉があるように自分にしかできない使命があるんだろうなとも心の中で思っていたので次の日に快諾しました。
決して人を先導するタイプでもなければ、話すことも得意じゃない私ですが愚直に、そして、ひたむきにコミュニティの運営を頑張ってきた自負はあります。
コミュニティがあったからこそ、これまでの自分から変われたと思います。
まだ、人前では全然、緊張しますがそれでも今までのような不安は感じていません。
参加者の中には私のような方たちも少なからずいると思います。
「自信がなくても、ちゃんと前に進んでいける」
「一人じゃないって気づけたら、こんなに心強いことはない」
そんな風に感じてもらえたら、と思いながら運営をしています。
私はいつも「1人ではなく、多くの人に支えられているんだ」と改めて実感しますし、今も皆さんに感謝しています。
だからこそ、そのありがたみを今度は誰かに繋いでいきたい。
「 ここには、自分の仲間たちがいる 」
そんなメッセージを一人でも多くの方に伝えられたら。
そして、皆さんの『情熱』が少しでも背中を押す力になれたら。
それが私の Passion です。
まとめ; CNDS2025に向けての情熱を叫ぶ
『一人ひとりの「ちょっとした勇気」が、誰かの人生を変えるきっかけになる。そんな場所を作りたい。そして、そんな瞬間に立ち会いたい!』🔥
昔の私みたいに、自信がなくて、一歩踏み出せない人がいるかもしれない。
でも、その一歩を踏み出せたとき、きっと何かが変わり始めると思います。
オフラインでもオンラインでも場所は問わず、「ああ、ここには仲間がいる」って感じてもらえる空間を作りたいなと思っています。
まだまだ準備の日々は続きますが、熱量満タンで頑張ります!
みんなで最高のCNDS2025を作り上げていきましょう!!💪💪💪
あなたの情熱も、ぜひ聞かせてください!